育毛用語集
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行
a b c d e f g
h i j k l m n
o p q r s t u
v w x y z
亜鉛
亜鉛とは食事でとるたんぱく質を骨や筋肉、髪の毛や臓器の組織に変えるために絶対不可欠なものです。
どんなにバランスのよい食事を取ったと思っていても亜鉛がない限り栄養素は髪の毛にもいきわたらないということです。
髪の毛はケラチンというたんぱく質でできています。亜鉛がないとたんぱく質が合成できないので、抜け毛が増え、新たな髪が生えてこないという髪のトラブルが発生します。
日本人成人男性に必要な亜鉛の量は12mgとなっていますが、実際には必要な量をとっているのはわずか23%といわれています。
亜鉛が多く含まれている食品は
牡蠣 100g 13.2mg
牛もも肉100g 4.2mg
豚レバー60g 4.1mg
うなぎ1串 2.7mg
納豆100g 2.0mg
アーモンド30g 1.44mg
高野豆腐20g 1.4mg
いわし50g 1.2mg
胡麻25g 0.9mg となっています。
誤解してはいけない事は、亜鉛は発毛成分という訳では無いという事!
多く摂取する事で発毛を促進するかという事は実証されてはいません!